大泉クリニック

練馬区大泉町の内科  

〒178-0062 東京都練馬区大泉町6-29-20
TEL 03-3925-0077
▲Mobile Site
トップページ»  診療内容

診療内容

内科

高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症(痛風)、風邪やインフルエンザ、扁桃炎、胃腸炎、端息、花粉症等の治療をおこなっています。
精密検査や入院治療が必要なときは近隣連携病院へ紹介いたします。
「この症状、何科に行けば良いの?」ご相談ください。
脱水や熱中症、めまいの点滴治療、端息の吸入治療、花粉症の内服治療をおこなっています。

禁煙外来

喫煙は肺がんや他のがんの発生を高めるだけでなく、心筋梗塞や脳卒中、慢性閉塞性肺疾患の原因となり、また妊娠や出産にも悪影響を及ぼします。
さらに最近では、タバコを吸わない周囲の人の受動喫煙も問題になっています。
タバコをやめたいけれどどうしてもやめられない方、健康保険等を使って禁煙治療を受けることができます。
治療費は自己負担3割として、12週間で約20,000円程度で、タバコを1日1箱吸う人のタバコ代12週間分の約1/2です。
禁煙外来は、一時中止としております。

 

【禁煙治療にかかる費用のスケジュール】

治療回数 治療内容 治療費
初回 問診 約20,000円程度
(自己負担3割として)
2週間後(再診1回目)

・診察
・呼気一酸化炭素の測定
・禁煙実行、継続に向けてのアドバイス
・禁煙補助薬の処方

4週間後(再診2回目)
8週間後(再診3回目)
12週間後(再診4回目)

 

肛門科

こんな症状に悩んでおられませんか?

  • 便器が真っ赤になった
  • トイレットペーパーに血が付いた
  • 排便のたびに傷んでトイレに行くのがおっくうだ
  • お尻が痛くて椅子に座れない
  • 排便の際に何か飛び出して気持ち悪い
  • 下着にウミのような物が付く
  • 肛門の周りがべたついて痛い
 

・・・・などなど、お尻の病気はさまざまな症状があります。
痔という病気は、日本人の3人に1人は悩んだことがあるというほど身近なものですが、診察の恥ずかしさや、治療、特に手術に対する不安から1人で悩みを抱え、受診をためらっている方が多いようです。気になる症状が続く場合は、我慢したり放置したりせず、ぜひご相談ください。

現在、院長先生お休みにて一時中止としております。

 

 

 

 

プラセンタ注射始めました(自由診療)

プラセンタとは…英語で胎盤のことです。胎盤は妊娠子宮内にあって母体と胎児をつなぐ重要な臓器です。
プラセンタ注射はその胎盤の抽出物を成分とし、自律神経のバランスを整えたり、基礎代謝の向上や免疫力を高めるなどの薬理作用が確認されています。
これらの作用から更年期障害の症状(顔がほてる、汗をかきやすい、腰や手足の冷え等)や乳汁分泌不全に効果があります。
 

プラセンタ(メルスモン)注射料金(税別)

  1. アンプル 1,000円
  2. アンプル 1,900円
  3. アンプル 2,800円
・初回相談料 1,000円