大泉クリニック

練馬区大泉町の内科  

〒178-0062 東京都練馬区大泉町6-29-20
TEL 03-3925-0077
▲Mobile Site
トップページ»  介護

介護

居宅介護支援(大泉クリニック居宅介護支援事業所)

当事業所は1人のケアマネジャーがおります。「要支援」や「要介護」の認定を受けた方が、適切な介護サービスを受けたり社会資源を有効活用できるようにするために介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。
また、必要なサービスが受けられるよう、サービス事業者を手配したり、介護認定申請の代行を行います。ケアマネジャーは常に「その方が自分らしく豊かな生活を送るために」を考えて支援しています。
必要な介護保険サービスが受けられるようにサービス事業者の手配や申請代行はもとより、介護保険サービスに限らず練馬区独自のサービスや給付、ボランティアや地域の活動への参加、そして在宅生活が継続できるよう訪問診療等もケアプランに盛り込みます。

 

訪問介護(いずみ医療生協訪問介護事業所)

当事業所は、管理者1名・サービス提供責任者2名・へルパー14名の計17名でサービスを提供しています。内訳は、介護福祉士(国家試験)7名、訪問介護員養成研修終.了者(ヘルパー1級02級)14名です。
サービス提供責任者は、ヘルパーの責任者であり、仕事の指導・助言・相談などを行い、ケアマネージャーから仕事の依頼を受けた時のご利用者・ヘルパーとの依頼内容の橋渡し、介護保険に関わる書類作成などに携わっています。
ヘルパーは、ケアマネージャーからのプランに基づきご利用者が必要とする介護をお手伝いする仕事です。内容は2通りあります。①身体に関わる身体介護(食事介助・排泄介助・入浴介助・清拭・更衣介助・外出(買物同行)通院介助等)。②生活に関わる生活援助(調理・洗濯・掃除・布団干し・買物代行・シーツ交換・薬の受け取り等)です。
訪問介護事業所を開設して15年。地域の方々に頼られる事業所にさせて頂きました。当事業所で良かったと心より思って頂けるよう、今後も職員は技術の向上に励み、適切で利用者本位のサービスに尽くしてまいります。

 

通所介護(リハビリテーションデイサービスいずみ)

当事業所は4種類のリハビリマシンを導入し、専門職によるリハビリができるようにしています。午前中は、機能訓練指導員の指導による2回の体操が中心となり皆さん全員が円になって行うので、手抜きができないね、と皆さん頑張られています。
体操を見学にいらした方は、80代・90代の利用者さんがスクワットをなんなくこなす姿をみて大変驚かれます。
また入浴ご希望の方には、スタッフの介助のもとで安全に実施しています。ひとりひとり入れる入浴は、心身共にリラックスされ皆さん満足されているかと思います。
そして頑張った後の昼食ですが、つねに皆さんのご意見・ご希望を聞きながら改善の努力を心がけています。 
午後は多彩なレクリエーションが、スタッフのアイデアのもとで繰り広げられます。遊び心をとりいれ、心も体も元気になれます。痛かった腕も忘れ自然に風船を打っている姿をみると本当にうれしくなります。